ニュース
2015.08.20
地域若者チャレンジ大賞関東ブロック事例発表会開催のお知らせ

今年も地域に飛び込んだ若者の挑戦と成果が集結する【
来る9月11日(金)18時30分~は、
若者が地域で取り組んだインターンシップ・
ご参加の申込みはこちらよりお願い致します!(参加申込み締切:9月9日23:59、
●参加者募集中!若者と経営者とが共に事業創造に挑む。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
°。°地域若者チャレンジ大賞 関東ブロック事例発表会°。 °
2015年9月11日(金) 18:30~21:00 @関内ホール小ホール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
半年間、若者が企業で挑戦的な仕事を任されて取り組む「
インターンシップ」は近年、
若者にとっては、事業成果を挙げるべく一定期間、
ングな仕事を任されることで、
にも代えがたい成長を手にするキッカケとなります。
一方、企業にとっては、
新規事業立ち上げに取り組むことや組織の活性化につながる効能が
ます。
今回の「地域若者チャレンジ大賞関東ブロック事例発表会」では、
横浜を中心に、関東圏内の中小/
インターンシップの中から、企業・
かった事例を中心に、5事例の発表があります。若者だけでなく、
両者を取り持つコーディネーターからの目線での発表もあります。
◎長期インターン生の受け入れや活用、
◎今の大学生や若者の仕事観や考え方を知りたい。
◎若手社員の採用、育成、
…上記のようなテーマにご関心のある企業、行政、
ご参加をお待ちしております。
※「地域若者チャレンジ大賞」とは?
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
┃1┃開催概要
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】: 9月11日(金)18時30分~20時40分(予定)
【場所】: 関内ホール小ホール(最寄りは、関内駅、馬車道駅)
【定員】: 100名
※本イベントにご関心のある方ならどなたでもご参加頂けます。
【費用】:無料
【タイムライン】:
18時30分 開会 趣旨説明
18時40分 コメンテーター紹介
18時50分 事例発表 (発表事例は以下参照)
20時00分 経営者トークセッション、Q&Aタイム
~インターンの裏話、こぼれ話~
20時40分 終了
【コメンテーター】:
神奈川県政策研究・大学連携センター長 竹本治氏
法政大学 人間環境学部 学部長 小島聡氏
NPO法人ETIC.代表理事 宮城治男
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
┃2┃ 発表事例
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地域活性・まちづくり、新事業開発・商品開発、
横浜&
◆株式会社安藤建設 (横浜市磯子区)
/滝沢要 (当時:東京工業大学院 修士1年)
子どもたちの発案によるご当地キャラクターウメニーを核とした地
建設会社が仕掛ける「まちおもいプロジェクト」の軌跡。
◆株式会社大川印刷 (横浜市戸塚区)
/中内晴香(当時:高知大学1年)
老舗印刷会社が挑む、楽しく持ち歩くことのできる”
おくすり手帳”開発プロジェクト。
◆株式会社TEZZO(横浜市都筑区)
/ 堀本昭希(当時:横浜市立大学12年)
新しいECサイトのリーダーとして挑んだ、
日本に新しい車文化を創造する!
◆株式会社ネオエモーション (横浜市神奈川区)
/西村 美香(フェリス女学院大学3年)
「顧客の心」を捉えるファンづくりプロジェクト。
店舗改革に貢献!
◆阿部梨園(栃木県宇都宮市)
/佐川友彦 (当時:社会人フリーランス)
家業を事業に。小さな農家が従業員一丸で取り組む、
ジェクト「プロミス100」の実施。
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
┃3┃申し込み方法
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記の申込フォームから【9月9日23:59】
(先着で受付けていますので、お早目にお申込みください。)
http://yokohama.etic.or.jp/
┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
┃4┃地域若者チャレンジ大賞とは?
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
挑戦が生まれる仕組みとは何か。
現在、全国各地で人との関係性(つながり)のなかで、
ながら一緒に地域の新たな担い手を育てる挑戦や仕組みが生まれつ
ります。
その挑戦は「若者・地域・コーディネーター」
いるものです。自ら現場に飛び込む若者、
(大学、企業、自治体)、「チャレンジ・プロデューサー(CP)
して若者を繋ぎ伴走するコーディネーター。
この三者で支えられる挑戦と成果を全国に広め、「挑戦の生態系(
レンジ・コミュニティ)」
この取り組みは2004年、経済産業省の委託事業、
国に広げる「チャレンジ・コミュニティ創成プロジェクト」
でコーディネート機能を担う5団体設立からスタートしました。
が終了した現在でも全国のネットワークは拡がり、
プログラム協力団体26団体)が参画、
続けています。
「地域若者チャレンジ大賞2015」はチャレンジ・
ークの成果とノウハウが集結する年に1度の大イベントとして毎年
催しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お問合せ先】:NPO法人ETIC.横浜ブランチ 担当:高橋・田中・関根
【URL】:http://yokohama.etic.or.
【TEL】:03-5784-2115
【MAIL】:yokohama@etic.or.jp