「地域未来創造型インターンシップ」のフィールドは横浜という地域です。
新たな価値を生み出すことの重要さが説かれる現代。
”企業”・”住民”・”行政”という枠を超えた繋がりが生まれ、新しい挑戦が生まれるのは、地域が現場だからこそ。
横浜は人・モノが流入し、常に新しい文化が入り続けるという特徴があります。
今までの枠にとらわれず、新たな協働が生まれ、そこから新しい取組みが生まれる、
という面白さを最大限に感じられる、地域共創のフロンティアといえる地域です。
「地域未来創造型インターンシップ」には社会の課題を解決したいという
熱いマインドを持った起業家・経営者の厳選されたプロジェクトが集められています。
「地域未来創造型インターンシップ」のプログラムでは、仕事を通して
地域・社会の課題を解決するという想いを持つ経営者の方が、プロジェクトの仕掛け人です。
共に働いてみることで、プロジェクトを取り巻くたくさんの人、企業、組織に出会えるはずです。
6か月間という時間をかけて地域、企業に入り込み、たくさんの人たちと向き合うことで、
「自分は地域にこんな変化を起こしたい」、そう思える瞬間がきっと訪れます。
あなたが将来どのように働きたいかという軸のヒントが得られると思います。
この春から、横浜であなたの思いを実際にカタチにしてみませんか。
世界初のブロックばね玩具をはじめとした新たな価値を創造し続けるモノづくり企業で、子ども向け工場見学の企画を担当し、ものづくりの魅力を地域で発信するプロジェクト!
募集詳細ページへ
小学生、保護者、地域企業で仕掛ける環境絵日記の企画プロデューサーを募集!
募集詳細ページへ
食材の裏に潜む生産者さんの想いやストーリーを消費者に伝え、地元を愛する人々のコミュニティ形成を目指す!
募集詳細ページへ
インターンシップセミナーでは、大学生活の過ごし方や、地域未来創造型インターンシップに参加する意義、参加する場合の流れ等について、紹介していきます。
※お申込み後、エントリーの準備・選考などで1か月半くらい期間が必要になります。
上記日程でご都合が合わないようでしたら、
個別相談も受け付けさせていただきます。
ご連絡はこちらまで
TEL:03-5784-2115 E-mail: yokohama@etic.or.jp
インターンシップセミナーのお申込みはこちら